京都 錦のお漬物
創業  昭和五年
京都のおいしい漬け物は錦の桝

京都 錦のお漬物

創業 昭和五年

農林大臣賞受賞
千枚漬
京都上賀茂特産
すぐき
さわやかな風味の京漬物
しば漬としそ漬
創業以来の伝統の逸品
奈良漬
「煎酒」を用いた創作漬物
錦 若冲漬
旬の素材を新鮮な樽出しで
浅漬(要冷蔵品)
しょうゆ漬・味噌漬・酢漬
古漬(常温保存品)
ギフト用化粧箱
手提げ・レジ袋

お漬物ギフト・贈答

お漬物の素材で選ぶ

季節のお漬物

京漬物 桝Δ里△罎 進化する桝Δ竜漬物 京都 錦市場と桝 全国の桝Δ猟卻販売店

京都錦市場からお客様へ、季節のお漬物や桝Δ離ぅ戰鵐箸覆鼻日々発信しています。フォロー・いいねをよろしくお願いいたします!

営業日カレンダー

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
※水曜は受注不可(発送は行います)
※ネットショップは、年末年始はお休みをいただきます
京都のおいしい漬け物は錦の桝

社団法人京都府食品産業協会が認定する京ブランド食品は、山紫水明の豊かな自然と1200年の歴史に培われた京都の地で、職人たちが素材のもち味を生かし、使う水から道具まで、すみずみまで心を配り、丹精こめてつくった「ほんまもん」の味です。

すぐき(木樽)

上賀茂の冬の風物詩である「天秤押し」で漬け込み、室(むろ)で発酵させました。独特の酸味と深い味わいが特徴です。植物性乳酸菌の健康効果が注目されています。

京都市内にある上賀茂神社の社家で栽培され、自家用に漬けられていたものが公家の進物に用いられ、それが広まって千枚漬と並んで世人に親しまれるようになりました。

品質の良いかぶらを作るために、土づくりに始まり、手間暇を惜しまず蕪を栽培し、代々伝わる伝統技法で、すぐきの漬け込みを行っています。桝悟の「すぐき」は、京都府食品産業協会より、京ブランド食品に認定されています。

よく水洗いし、蕪の部分はお好みの厚さに切り、葉は細かく刻み、お召し上がりください。チャーハンやパスタ、サラダにも活用いただけます。

桝悟の「すぐき」は、京都府食品産業協会より、京ブランド食品に認定されています。

冷蔵庫(10℃以下)に保管の上、開封後は、早くお召し上がり下さい。

販売時期 10月〜4月(目安)
賞味期限 製造日より7日
保存方法 冷蔵1℃〜10℃
配送方法 クール便

サイズ 木樽7号(210 × 55mm)
内容 すぐき(450g)
価格 2,300円(税別)
梱包 220 × 220 × 70mm

サイズ 木樽8号(240 × 60mm)
内容 すぐき(770g)
価格 3,300円(税別)
梱包 245 × 245 × 70mm

サイズ 木樽8.5号(255 × 70mm)
内容 すぐき(1000g)
価格 4,300円(税別)
梱包 275 × 275 × 75mm

サイズ 木樽9号(270 × 70mm)
内容 すぐき(1350g)
価格 5,300円(税別)
梱包 275 × 275 × 75mm

サイズ 木樽9.5号(285 × 75mm)
内容 すぐき(1650g)
価格 6,300円(税別)
梱包 330 × 335 × 135mm

サイズ 木樽10号(300 × 85mm)
内容 すぐき(2200g)
価格 8,300円(税別)
梱包 330 × 335 × 135mm

サイズ 木樽10.5号(315 × 90mm)
内容 すぐき(2500g)
価格 9,300円(税別)
梱包 330 × 335 × 135mm

サイズ 木樽11号(330 × 95mm)
内容 すぐき(2800g)
価格 10,300円(税別)
梱包 330 × 335 × 135mm

2,484円

2,484円 〜 11,124円
  • 内容量
     
購入数

この商品を買った人はこの商品も買っています